ドクタースパ·クリニック
美しさに正解はない。その人本来の美しさを求め、長く付き合っていけるクリニックに
エイジングケアを専門とするクリニック。しわ、たるみの改善、美肌相談やくすみ、しみの解消などに対応。
正しい美容医療をご提供できるよう技術・知識習得を日夜追及しております。
正しい美容医療をご提供できるよう技術・知識習得を日夜追及しております。
医師紹介
鈴木芳郎 院長
美容外科「名医101人」に選出され、多数のフェイスリフト/スレッドリフトの学会講演・セミナー講師実績からメディアでもリフトアップの魔術師と称される。日本で唯一のまぶたを裏返さない埋没法も好評。
専門分野:フェイスリフト
所属学会
- 日本美容外科学会専門医
- 日本形成外科学会専門医
- 国際美容外科学会正会員
- 日本抗加齢医科学会専門医
略歴
- 1957年 生まれ
- 1983年 3月:東京医科大学医学部卒業
- 1983年 4月:医師免許取得
- 1983年 5月:東京医科大学形成外科教室入局
- 1984年 1月:国立東京第二病院外科研修医
- 1985年 4月:国立東京第二病院外科レジデント
- 1986年 7月:東京医科大学形成外科研究医
1ミリ以下の血管を縫い合わせるような繊細な技術が必要とされるマイクロサージェリー(切断指再接着術など)を日常的に行うなど、形成再建外科の技術をマスターする - 1990年 3月:日本形成外科学会認定医取得
形成外科認定医として顔面外傷を多数治療することで顔面の解剖・構造を熟知したことが現在の美容治療に活用されている - 1992年 5月:東京医科大学形成外科助手
- 1993年 1月:医学博士号取得
東京医大形成外科医局長として北野武氏の顔面骨骨折治療に携わる - 1995年 5月:東京医科大学形成外科講師
- 1996年 4月:海老名総合病院形成外科部長
スタンレー・クラツキー教授(ジョン・ホプキンス大学.USA)
ゴードン・ササキ教授(ロマリンダ大学.USA)
トーマス・ベーカー教授(マイアミ大学.USA)
アンドレ・カミランド教授(モントリオール.カナダ)
ガレロ・サントス教授(グアダラハラ大学.メキシコ)
らに師事し、美容外科の研鑽を積む。 - 2001年 7月:サフォクリニック副院長就任
日本のスレッドリフトの先駆けとして日本で初のケーブルスーチャー法を行う - 2002年10月:日本美容外科学会専門医取得
- 2006年 9月:Dr.Spa clinic 新宿美容外科・歯科院長就任
手術による外面からの若返りだけでなく内面からの若返りの必要性を感じ全身的な若返り術に精通するようになる - 2008年 1月:日本抗加齢医学会専門医取得
- 2010年12月:ドクタースパ・クリニック 開業 院長就任
- 2014年11月:東京医科大学 形成外科学分野 客員講師を委託される
朝蔭 洋子 医師
美容外科・美容皮膚科担当
非常勤医師:火曜勤務
得意な手術:皮膚腫瘍、フェイスリフト(ミニリフト)、眼瞼下垂症の手術などアンチエイジング手術
非常勤医師:火曜勤務
- 1993年山口大学医学部医学科卒業
- 1993年川崎医科大学形成外科学教室で臨床研修医として働く
- 1995年国立がんセンター東病院で乳腺外科および頭頸科に従事
- 1998年東京都立大塚病院で形成外科の勤務
- 1999年国立岡山病院で形成外科の勤務
- 2002年横浜形成外科および渋谷メディクス形成外科で院長を務める
- 2007年板橋中央総合病院および明理会中央総合病院で皮膚科および形成外科の勤務
- 2011年東京女子医科大学東医療センターで皮膚科に従事
- 2011年東京リバーサイド病院で皮膚科に従事
- 2015年東京女子医科大学東医療センターで勤務
大野 淳子 医師
美容外科・美容皮膚科担当
非常勤医師:土曜勤務
得意な手術:ボトックス・ヒアルロン酸注射、PRP注射、脂肪溶解注射、シミ・CO2レーザーでの小手術(腫瘍)・毛穴治療など美容治療
非常勤医師:土曜勤務
- 2002年東京女子医科大学医学部 卒業
- 2002年日本医科大学 皮膚科 入局
- 2005年都内美容皮膚科 勤務
- 2009年都内美容皮膚科 勤務
- 2012年都内美容皮膚科 勤務
木村 有太子 医師
美容外科・美容皮膚科担当
非常勤医師:木曜勤務
得意な手術:大人ニキビやシミ・くすみ治療
非常勤医師:木曜勤務
- 2002年東京女子医科大学医学部 卒業
- 2003年獨協医科大学医学部 卒業
- 2003年順天堂大学医学部附属順天堂医院 准教授
- 2013年同大学浦安病院皮膚科 准教授
- 2016年ドイツ ミュンスター大学病院皮膚科 留学
- 2016年順天堂大学浦安病院皮膚科 准教授
- 2021年順天堂大学皮膚科 非常勤講師